マンションに住んだ場合の利点
住まいの話になると、今自分の住んでいる地域を中心に考えますから、一概には言うことができないでしょう。
東京の板橋の住宅事情と、神奈川の静岡県寄りの地域では、まったく事情が異なることと思います。
ある地域では、一戸建てを購入したほうが、マンションを購入するよりもメリットがあるという判断になるかもしれず、実際にマンション等の物件もそれほど豊富にはないかもしれません。
その一方で、都会では賃貸マンションや分譲マンションに住むという選択肢が主流で、一戸建てに住むということは夢のような話かもしれません。
いずれにしても、自分たちの住んでいる地域の事情も考慮に入れながら、どちらにも有利な点とそうではない点があることも考えておかなければなりません。
では、賃貸マンションや分譲マンションに入居することの利点にはどのようなものがあるでしょうか。
まず一つ言えることは、たいていの場合それらのマンションは利便性の高いところに建設されています。
ですから、当然そこに住む住人もその恩恵にあずかることができます。
駅から徒歩で近く、近所には歩いて行けるところにスーパーもあり、医療施設や公共の施設も充実しているならば、それほど便利な生活はないでしょう。
さらに、とりわけ忙しくしているビジネスマンの方には、管理やメンテナンスの手軽さも、非常にありがたいに違いありません。
共有スペースの清掃は管理会社が担当してくれますし、場合によっては管理会社が修繕の提案を行なってくれます。
ですから、自分の占有スペースの掃除をしておけば、あとは綺麗な状態に整えられた環境で生活することができるのです。
その他にも、ゴミ出しが思ったより楽であるとか、日当たりがいいというのもその特徴になります。
さらに、都心になればなるほど言えるかもしれませんが、一戸建て住宅よりも購入費が安く済むかもしれません。
もちろん、ある意味では共同住宅のような感覚になりますので、耐え忍ぶべき事柄もあるでしょう。
とくに、朝の通勤の時間帯などには、エレベーターの前で待つ時間が長くなるかもしれません。
そのような少しのことでも、毎日ともなるとイライラの原因になってしまうかもしれません。
さらに、物件によっては管理組合の理事などの役員が回ってくることがあり、それにあたった年には非常に忙しくなるかもしれません。
また、細かい点としては、毎朝新聞を一階まで取りに行く必要もあります。
住宅や住まいについて考えるときには、そのメリットとデメリットをしっかりと比較しましょう。